明星会
設立  昭和56年
会員数  約120名
賛助会員  42名
施設利用者  約90名
定例会
家族が元気になる仲間づくり
毎月1回、学習会、座談会、レクレーション等を開催し、精神障害者を持つ家族同士で支え合いながら、精神障害に対する理解を深めています。
家庭訪問、相談
明星会の家庭訪問係が、家族のお宅へ訪問し、家族としての悩みを聞いたり、精神障害者が使える制度の紹介をしています。
他機関、グループとの交流
松山市内の障害者団体や福祉団体、松山市精神保健ボランティアグループ「ひばり」との協力・交流をしています。
普及、啓発
各バザー、講座等の参加やイベントの開催を通じて、市民の精神障害への理解を深める活動をしています。
陳情
精神障害者の福祉や医療の充実のため行政へ要望や陳情をしています。
機関誌の発行
家族への情報提供
毎月「明星タイムズ」を発行し、定例会や研修会の案内、作業所やグループホームでの活動や行事の紹介をしています。

自分のペースで活動する作業所
作業所は「働きたい」「仲間がほしい」などさまざまな思いを持つ精神障害の人たちが通いながら、それぞれの生きる力を育んでいます。

明星共同作業所

790−0054 松山市空港通1−6−37
TEL・FAX 089−971−1781
設立 昭和55年
開所日 月曜日から金曜日
箱折と陶芸作業が中心です。
箱折は職人芸ですが、笑いのたえない作業所です。

しののめハウス

790−0824 松山市昭和町68
TEL/FAX089−947−4702
設立 平成4年
開所日 月曜日から金曜日
クッキーを焼いています。子供たちとのクッキー教室も大好評です。

きらりのウッディ

790−0003松山市三番町5−3−8
Tel089−931−1727
FAX089-941-8774
設立 平成7年
開所日 月曜日から金曜日
オリジナルフレームを作成し、販売しています

グループホーム グループホームで暮らす

家族が高齢で家に帰れなかったり、
一人暮らしが不安だったりする方が、
地域で安心して暮らすためのものです

明星グループホーム こもれび こもれびはビルの3Fと4F。5人の男性が生活しています。 中心商店街がすぐ近くなのでとっても便利。
●開設 / 平成8年
●所在地 / 松山市湊町
明星グループホーム 大(だい) 大は2棟に別れて男性6人が生活しています。 大はとっても便利な所ですが閑静な住宅街。 明星会のグループホームの中で個人スペースがいちばん多い。
●開設 / 平成9年
●所在地 / 松山市築山町
明星グループホーム ぬくもり ぬくもりは、体にも心にもやさしい建物として「(株)みのりホーム」さんが建ててくれたものです。 家中木の香につつまれたあったかく、ゆったりしたグループホームなのです。
1Fに男性3人、2Fに女性3人が楽しく生活しています。
●開設 / 平成12年
●所在地 / 松山市福音寺町

いろえんぴつ 松山市萱町 つくし園 松山市北吉田町 北条育成園 松山市下難波
いつきの里 松山市福角町 つばさ作業所 松山市桑原町 ポッポ苑 山市志津川町
いよなぎさ園 伊予市森 なかよし村 松山市久米窪田町 ルーテル作業センタームゲン 松山市木屋町
久谷育成園 松山市中野町 日野学園 松山市拓川町 れんげ園 松山市井門町
作業所ころころ 松山市森松町 ひらい園 松山市平井町
NPO法人SORA 松山市此花町 平成作業所 松山市西石井

ハートフルプラザ
いよてつ島屋 南館2F
TEL 089-941-1870
info@heartfullplaza.jp
トップページに戻る